キャットタワーの上でくつろぐピヨピヨ(仮名) 以前からウチの猫のことで気になっていることがあります。 それは下腹部のブヨンとしたふくらみです。 写真を見ていただければ一目瞭然。 ご覧ください。 みっともない下腹部のでっぱり どうですか? 実に不格…
猫草を食む愛猫ピヨピヨ(仮名) 今日は猫草について書いてみようと思います。 うちの猫は年に何回か毛玉を吐くことがあります。 特に春から初夏にかけては抜け毛が多くなるため、毛づくろいをしたときに飲み込んでしまう毛の量も増えてしまいます。 飲み込…
やりたいことが多すぎて何も達成できない このところまたやりたいことが出てきてしまって困っています。 それは何かって? 古文の学習です。 そう、あの古文です、昔学校で習った。 当時はチンプンカンプンで全然好きになれなかったのに、この歳になってまた…
ピヨピヨ(仮名)およそ12歳 愛猫家のみなさん、こんにちは。 毎日猫と戯れていることと思います。 もちろんキャットタワーも設置されていますよね? えぇっ「うちにはキャットタワーなんてないよ」ですって? ぜひとも用意してあげてください! 「猫とキャ…
「ここをクリックしてあげて~」 YouTubeでプログラミングに関する動画をよく観るのですが、観ていて気になることがあります。 「~してあげる」って言う人がけっこう多いのです。 「してあげる」の何が問題なの? とお思いでしょう、きっと。 大問題なので…
風呂場でシャワーを浴びてきれいになったアボカド アボカドは南国の植物なので日本の冬は苦手です(沖縄なら大丈夫そうですけどね)。 私の住んでいる地域では冬には最低気温が-5度を下回る日もあります。 ですのでうちのアボカドは春夏秋はベランダで過ご…
目次 トラックの運転手同士がクラクションで挨拶してうるさい なぜトラックの運転手は挨拶をしたがるのか? 仲間との連帯感を求めている。 挨拶をしたいのではなく挨拶しているところを「見られたい」 大きな音を出したい、ストレスを発散したいという欲望 …
懸垂とディップスが室内でできる! ストリートワークアウトってご存知でしょうか? ジムなどでおこなうウエイトトレーニングではなく、公園などの屋外で主に自重のみを使っておこなうトレーニングなのです。 ストリートワークアウトの魅力やトレーニングの方…
ポイントカードを発行している店がたくさんあります。 カードを作って登録し、支払いの時に提示するとポイントが貯まるので得することになっています。 みなさんはそんなポイントカード、行く店行く店で作ってますでしょうか? (adsbygoogle = window.adsbyg…
最近知った驚愕の事実についてお話しします。 ウェブサイトで「目次」の項目をクリックするとページ内の該当箇所に移動しますよね。 また「画面トップへ」というようなボタンを押すと、その画面の一番上に戻ることができます。 その時に目的の場所へ瞬時に移…
突然ですが、あなた、「アルゴリズムうつ」という病をご存知ですか? えっ、ご存知ない? それもそのはず。 私の造語ですから。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 最近の私はなんだか体調が優れない。 気分の落ち込んだ日が続いています…
最近Progate(プロゲート)というサービスを利用してJavaScriptを勉強しています。 プロゲートのことは結構気に入っているのですが、今日はちょっと言わせてもらいますよ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「コールバック関数」が分か…
2020東京オリンピック。 男子サッカー日本代表は、準々決勝のニュージーランド戦において延長戦でも決着がつかずPK戦にもつれ込みました。 PK戦ほど見ていて苦しい気持ちになるものはありません。 心臓に悪くて見ていられない。 (adsbygoogle = window.adsby…
目次 多過ぎるプログラミング言語 プログラミング言語と自然言語 プログラミング言語は道具である プログラミング言語の淘汰を加速するべき 他業種にもある規格を統一しない例 自然言語はただの道具ではない 未来のプログラミング言語は1つになる 以前の記事…
目次 横断歩道の手前で2台のクルマがピタリと止まった奇跡 横断歩道でクルマが止まらない理由 歩行者に気付かない 横断歩道に気付かない スピードの出し過ぎでブレーキが間に合わない 急いでいるので止まりたくない 自分が止まることで後続車が嫌がるのでは…
最近は小学校でも学ぶようになったプログラミング。 社会人になってから始める人も増えていますね。 「教養としてのプログラミング」 「プログラミングを通して論理的な思考力を育てる」 などという言葉も耳にします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||…
自宅近くの電柱にカラスが巣を作りました。 そんなことがあるものなのかと思ってちょっとネットで調べてみると、たくさんの事例が出てきました。 割とよくあることなんですね。知りませんでした。 電柱に作られたカラスの巣(2021/3/16) 卵を温めている?親…
目次 アボカド レモン スティパ ”エンジェルヘアー” ローズマリー クリスマスローズ ワイヤープランツ オリーブ アボカド アボカド(2歳と7ヵ月)太陽が大好き。水もよく飲む。 トップバッターはアボカド。 私と同じで冬が苦手な彼は、最近までずっと室内で…
最近自分の収入や資産を公表したり見せびらかしたりする人が多いと思いませんか? ここ数年で特にその傾向が強まったように感じるのは、ネットニュースの見過ぎのせいでしょうか。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 例えばユーチューバー…
ラインではどれくらいの長さの文章を送っていますか? あなたは短文派? それとも長文派? ある調査によれば、1回で送る文章が4行以上になると「長文」だと感じる人が多いのだそうです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); そして 「長文…
私には唯一の家族である愛猫のピヨピヨ(仮名)がいます。 夏の暑い時期にはリビングやキッチンなどの涼しい所で寝ているのですが、冬になると決まって私の寝ているベッドにやってきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); そして私の両…
いろんな歌手が「糸」をカバーしているけれど、中でもダントツに良いのはBank Band桜井の「糸」。 中島みゆきのオリジナルよりも私は好きだ。 オリジナルを凌ぐというのは音楽に限らずあらゆるジャンルでまずないことで、およそ奇跡という他ない。 (adsbygoo…
最近ネットで「猫の毛色と性格には関連がある」という記事を目にしました。 実は私もそのことについて考えていたことがあったため、その記事を興味深く読みました。 また調べてみると、猫の毛色と性格との関連について書かれた記事が他にもたくさん出てきま…
嫌な言葉づかいって世の中にとても多いですね。 タイトルに記したものもその1つ。 「そんな気持ちは1ミリもない」なんて言い方をするおかしな人がいるんですよ。 反吐が出そうですね。えっ、出ないって? あなた、胃がご丈夫で良かった。 (adsbygoogle = win…
私は鳥を飼ったことは一度もないのですが、飼いたいなと思ったことはあるのです。 ベランダの物干しざおに鳥かごを掛けて、そこで飼うのです。 しかしご存知の通り、鳥の最大の特徴、鳥の鳥たるゆえんと言えば、その翼を羽ばたかせて大空を飛ぶことにありま…
米津玄師の”Lemon”も傑作ですが、それにも増して傑作なのが梶井基次郎の「檸檬」。 今から約100年前に書かれたこの小説、あなたはもう読みましたか? 読書家であり、また書評も数多く書いていらっしゃる某氏が、ある著書の中でこの「檸檬」を何が面白いのか…
先日会社の同僚と話をしている中で、ある映画が良いからぜひ観てみろと強く勧められました。 私はその映画やそのジャンルに全く興味がなかったのですが、人と対立するのが嫌いな性格が災いして、「面白そうだね」と話を合わせてしまったのです。 でもそんな…
これは私が代行でお送りしたお客様から聞いた話です。 そのお客様は以前に別の運転代行を利用して家に帰られたのですが、次の日に車に乗ろうとしたら助手席の窓が全開でした。 夜の間降り続いた雨でシートはびしょ濡れ、そして助手席のドアポケットに入れて…
私の住んでいる県には、キャバクラやホストクラブの情報を掲載したフリーマガジンが発行されています。まぁどこの県にもあることでしょう。 そんな夜の店に行く予定は特にないのですが、興味本位でパラパラとページをめくっていて気が付いたことがあります。…
ガーデニングをしている人にとって、春は一番楽しい季節なのではないでしょうか? 私もアパートのベランダで、プランターや植木鉢を使って細々とガーデニングをやっているのですが、この季節はベランダの様子を見に行くのが本当に楽しみです。 (adsbygoogle …